⇒海外FXをやるなら、タリタリキャッシュバック!使ってない方は損してますよ!
取引ごとにキャッシュバックがもらえます!(XM以外にも多くの海外FX業者と提携)

第4回目は、ランウェイアップとランウェイダウンについて書きたいと思います。
「ランウェイ」とは、これまでの価格水準を脱して、新たな水準時移行するということです。
ランウェイアップは、上昇局面、ランウェイダウンは下落局面に出現することが多いフォーメーションで、どちらもトレンドの勢いがあるという認識になります。
それでは、実際に見ていきましょう!
前回も書きましたが、ロウソク足のプライスアクションは、日足で見るのが良いと思いますので、特に初心者の方は、日足で勉強してみてください!
ランウェイアップとは?
まずは、ランウェイアップから見てみましょう!
「ランウェイアップ」というのは、冒頭でも書いた通り、上昇局面で出現し、上昇に勢いがあることを証明したフォーメーションです。今までの価格水準から次の価格水準へのはしごのイメージです。
ランウェイアップの大前提として、ロウソク足は陽線であることで、その他以下の条件があります。
①当日の高値が過去〇日間の最高値より高い。
②当日の安値が未来〇日間の最安値より低い。
となっています。
この〇日というのは、数日間の意味ですが、一般的には、基準日数として5日間を採用する方が多いです。
ランウェイアップの意味
当日のロウソク足がこれまで数日間のの最高値を超えて上昇した後、その後数日間はその安値を下回らないで、高止まりする値動きをすることで、上昇の勢いがあることを示唆しています。
ランウェイアップとなるロウソク足を挟んで値動きの水準が切りあがった形であり、特にトレンド中では、その後、上昇⇒もみ合い⇒再上昇という流れで、上昇を繰り返すことが多くなっています。
こんなイメージです。
Pointランウェイアップは、今までの価格帯から次の価格帯へ切り上げを示唆し、上昇の勢いを示唆します。その後、特にトレンド相場では、再上昇する可能性があります。
無料キャンペーン中!今のうちにもらってください!
FX書籍ベストセラー!「大衆心理を利用して利益を得る」
⇒FXの定番教科書!無料キャンペーン中!「大衆心理を利用して利益を得る」
今すぐもらうにはこちら!
ランウェイダウンとは?
続いて、ランウェイダウンを見てみましょう!
「ランウェイダウン」というのは、下降局面で出現し、下落に勢いがあることを証明したフォーメーションです。今までの価格水準から次の価格水準へのはしごのイメージです。
ランウェイアップの大前提として、ロウソク足は陰線であることで、その他以下の条件があります。
①当日の安値が過去〇日間の最安値より低い。
②当日の高値が未来〇日間の最高値より高い。
となっています。
この〇日というのは、数日間の意味ですが、一般的には、基準日数として5日間を採用する方が多いです。
ランウェイダウンの意味
当日のロウソク足がこれまで数日間のの最安値を超えて下落した後、その後数日間はその高値を下回らないで、底値圏で止まる値動きをすることで、下落の勢いがあることを示唆しています。
ランウェイダウンとなるロウソク足を挟んで値動きの水準が切り下がった形であり、特にトレンド中では、その後、下落⇒もみ合い⇒再下落という流れで下落を繰り返すことが多くなっています。
こんなイメージです。
Pointランウェイダウンは、今までの価格帯から次の価格帯へ切り下げを示唆し、下落の勢いを示唆します。その後、特にトレンド相場では、再下落する可能性があります。
ランウェイアップ、ランウェイダウンまとめ
ランウェイアップ、ランウェイダウンは、上昇の勢いを証明するものではありますが、説明を見てわかる通り、ロウソク足が出現してから、数日たたないと完成したかどうかは判断できないフォーメーションになっています。
だからと言って使えないと考えるのではなく、過去数日間の高値を超える陽線、過去数日間の安値を超える陰線が出たら、ランウェイを疑いながら相場を見ると次のエントリーの準備ができます。
相場のシナリオを考えながら取引するということは重要です!
今回は以上です。
⇒第5回は、「強気・弱気リバーサル」です。
第5回「強気・弱気リバーサル」ロウソク足のプライスアクションで相場を読み取る!
無料キャンペーン中!今のうちにもらってください!
FX書籍ベストセラー!「大衆心理を利用して利益を得る」
⇒FXの定番教科書!無料キャンペーン中!「大衆心理を利用して利益を得る」
今すぐもらうにはこちら!
⇒海外FXをやるなら、タリタリキャッシュバック!使ってない方は損してますよ!
取引ごとにキャッシュバックがもらえます!(XM以外にも多くの海外FX業者と提携)

コメント