無料キャンペーン中!今のうちにもらってください!
FX書籍ベストセラー!「大衆心理を利用して利益を得る」
AUDUSD(オジドル)とAUDJPY(オジ円)は、比較的ボラティリティも高く、人気の高い通貨ペアの一つです。最近の一方通行の上昇でビックリされたトレーダーも多いと思います。
また、他の通貨に比べて、証拠金も安いこともあり、取引しやすい通貨ペアでもあります。
今回は、そのオジドルとオジ円の特徴と魅力を書いていきたいと思います。
ボラリティ(値動きの激しさ)は?
取引しやすい適度なボラリティ!長期投資も多い
オジドル、オジ円とも適度なボラリティを持ち、取引はしやすい部類に入ると思います。
表でみると上位に入る、入らないくらいのボラリティです。ポンド系に比べると動きは緩やかですが、下記のチャートのように1000~1500pipsくらい一方通行に動く場合もあります。
これはごく最近のAUDUSD(オジドル)チャートですが、このV字ハンパないっすよね?
私を含め踏みあげられた方も多いのではないでしょうか?(笑)
もちろんAUD/JPYも同じように動きます。
オージーは長期投資家も多い!政治経済の安定性、高い金利
オーストラリアは、政治、経済的にも安定しており、主要先進国の一部でマイナス金利が導入されるなど、低金利の国が多い中、オーストラリアの利回りは相対的に高い水準にあります。
ですので、スワップ金利をもらいながら、投資をされているトレーダーも多いです。そのためか、長期的視点では綺麗なチャートになります。(一度買ったら長期的に持つため)
AUD/USD(オジドル)とAUD/JPY(オジ円)の違いは?
基本的には同じような動きをしますが、オジドルは、ドルストレート、オジ円はクロス円と言うこともあり、オジ円の方が上下のブレが激しいと感じます。
ちなみに、ドルストレートとは、AUD→USD と直接交換が行われる通貨ペアですが、クロス円と言う場合は、AUD→USD→JPYという形で交換される形になります。間にUSDを挟むため、動きが多少難しく感じることもあります。
オジドルの方から取引するのがいいかもしれません。
日本人にとって取引しやすい時間帯!
オジドル、オジ円のメリットの一つとして、時間帯があります。
動きやすい時間帯は?
当たり前ですが、オージー(豪ドル)は、オセアニア時間と東京(アジア)時間に動きが活発になりやすく、また、後ほど説明しますが、中国の動きにも連動するため、我々が取引する時間帯にもっとも動きやすい通貨となっています。
値動きに影響しやすい要因
気をつけたい経済指標
AUD/USD(オジドル)、AUD/JPY(オジ円)を動かす指標ですが、まちがいなく、オーストラリア準備銀行(RBA)政策金利です。
原則として毎月第1火曜日に開催する金融政策理事会で政策金利を含む金融政策を決定します。(毎年1月は夏休み期間のため、理事会の開催がなく、年11回の発表)
金利が上がれば、豪ドル(AUD)は買われ(上昇し)、金利が下がれば、豪ドル(AUD)は売られ(下落し)ます。
先ほど書きましたが、オージーは比較的金利が高いため、長期的なスワップ取引をしている方もおおいので、金利の上下で動きやすい通貨になっています。
気になる経済イベントや世界経済動向
オージーは、中国経済と資源価格に影響を受けやすいです。
1.中国経済・・・オーストラリアは、輸出の3割が中国向けという事情もあり、中国経済状況に大きく影響をうけます。
2. 資源価格の動き・・・オーストラリアの主な輸出品目は、石炭、鉄鉱石となっており、原油価格に影響を受けますので、原油相場の動きにも注目が必要です。また、金・銀や天然ガスの動きにも連動しますので、注意しましょう!
及川氏のオージーテクニカルは効くのか?
オージーテクニカルとは?
オージーテクニカルとは、FXism 代表でFXトレーダーの及川圭哉(おいかわけいすけ)氏によって広まった手法のことです。
簡単に言うと、オージードルを中心とした相関取引のことですが、「ポンドオージーの特徴と魅力を大解剖する」に書いていますので、そちらをご参照ください。

もしくは、及川氏の教材である、FXismデイトレ大百科をご参照ください。また、簡単にでも知りたい方は、下記の及川氏の動画を見てみてください。
AUD/USD(オジドル)AUD/JPY(オジドル)の取引環境
iForex(アイフォレックス)
AUD/USD(オジドル)AUD/JPY(オジドル)を取引する上で、スプレッドなどを気にすると思いますが、経験上どの海外FX業者も変わりはしないと思います。だいたい1pipsから3pipsです。
ですのでどの業者を使ってもいいと思いますが、私のおすすめとしては、iForexです。
オージーは、金、銀、原油、天然ガスなどの資源商品との連動が強いため、商品先物の取引銘柄が豊富なiForexがやりやすいのではないかと思います。
少しiForexを紹介しておくと、iFOREXは、運営歴20年以上の老舗海外FX業者です。
証拠金が増えても変わらないレバレッジ(400倍)、ゼロカット率0%、アメリカ株や商品先物、仮想通貨など幅広い取引銘柄などだけがが注目されがちですが、スプレッドはかなり狭い業者です。ドル円も0.3-0.5pipsという海外FX業者ではトップクラスのスプレッドです。
ちなみに、仮想通貨は土日も取引できるのでお勧めです!
また、iFOREXは、以下の3種類のボーナスが利用できます!
□100%入金ボーナス
□キャッシュバックボーナス
□お友達紹介ボーナス
これら、すべてのボーナスを利用するには、下記の「ボーナス完全パッケージ版の口座開設」からをクリックし、口座開設を行ってください。
XMならタリタリキャッシュバックを使ってお得に取引!
その他、私が使っているのは、超有名な、XM(エックスエム)とGEMFOREX(ゲムフォレックス)です。
どちらも問題なく使えますが、この2つの業者を使うなら、取引ごとにキャッシュバックがもらえるタリタリ経由がお得です。1ロット(10万通貨)あたり、8ドルか9ドルキャッシュバックされます。
すでに口座を持っている方も、追加口座を開けば、キャッシュバックがもらえますので利用しないと損です。
業界最高のリベート率!業界最速の出金!
海外FX口座開設ならTariTali(タリタリ)!
詳しくは、以下の記事をご参考ください。

お得なキャッシュバックですが、デメリットとしては、タリタリ経由だと未入金ボーナスはもらえません。ですので、以下に、XMとGEMFOREXのリンクを貼っておきます。
ボーナスをもらってない方は、以下から口座を開設して、ボーナスをもらってください。
XM Tradingの詳細はこちら>>
GEMFOREX(ゲムフォレックス)20000円ボーナスで入金せずに取引開始!
GEMFOREXの詳細はこちら>>
GEMFOREXの口座開設はこちら>>
まとめ
今回は、AUD/USD(オジドル)とAUD/JPY(オジ円)の特徴と魅力を書かせていただきました。
以下3点は頭にいれて取引をしてください。
1.オーストラリア準備銀行(RBA)政策金利に大きな影響を受ける
2.中国経済と密接な関係があるため、中国の政治、経済状況に注意する
3.資源価格に左右されるので、原油、天然ガス、金、銀などの動きに注意する
というわけで、オジドル、オジ円については以上です。
我々にとって比較的身近な通貨ですので、楽しんで取引しましょう!
とりあえず、ノーリスクでチャレンジしたいという方には、口座開設ボーナス(未入金で取引できる)のある業者のリンクを下記に貼っておきますので、ノーリスクでオージーにチャレンジしてみてください。
オージーテクニカル!FXismデイトレ大百科(税別19800円)
参考:口座開設ボーナスがもらえる海外FX業者
XM(エックスエム)
日本人トレーダー口座開設数No1!安心、安全業者!
口座開設ボーナス3000円!
GemForex(ゲムフォレックス)
日本人トレーダー口座開設数増大!
口座開設ボーナス20000円!
is6com(アイエスシックスコム)
口座開設ボーナス5,000円!
入金ボーナス200%提供中!(資金が3倍になります!)
TradersTrust(トレーダーズトラスト)
期間限定ですが、下記の専用リンクから口座開設すると
10,000円の口座開設ボーナスがもらえます。⇩
FBS(エフ・ビー・エス)
口座開設ボーナス10,000円(100ドル)!
レバレッジ3,000倍!
無料キャンペーン中!今のうちにもらってください!
FX書籍ベストセラー!「大衆心理を利用して利益を得る」
業界最高のリベート率!業界最速の出金!
海外FX口座開設ならTariTali(タリタリ)!


コメント